東海第二地域原子力防災協議会作業部会に関する自治体報告書を入手しました

東海第二地域原子力防災協議会作業部会(第3回~)に関する、30キロ圏内自治体の報告書を、情報公開請求で入手しました。以下よりダウンロードいただけます。(※現在請求中の自治体あり) 大子町 (New!) 大洗町 (New! …

3.11~その時あなたはどこで何をしていましたか?体験談募集!(終了)

全国の原発県民投票のきっかけとなった、東日本大震災から間もなく11年。震災や原発事故の記憶が風化しかけています。2011年3月11日午後2時46分、あなたはどこで何をしていましたか?その後、原発事故が起きて、あなたはどう …

茨城東病院の原子力災害避難計画を入手しました。

茨城県立病院、村立東海病院に続いて、国立病院機構 茨城東病院の原子力災害避難計画を入手しましたのでアップします。これによると、避難先病院は筑波学園病院、龍ケ崎済生会病院、霞ヶ浦医療センター、避難に使える保有車両は乗用車3 …

村立東海病院の原子力災害避難計画を入手しました。

先日アップした茨城県立病院に続いて、村立東海病院の原子力災害避難計画を入手しましたのでアップします。これによると、村立東海病院の避難先は石岡第一病院、避難に使える保有車両は乗用車4台で、足りないときは県調達車両(救急車1 …

マイタイムライン~私だけのリアル広域避難計画~を作ってみよう!(終了)

いばらき原発県民投票の会では、茨城県の広域避難計画学習会に続き、各市町村で広域避難計画の策定状況について行政から情報収集し、地域住民の皆さんと共有、意見交換する場づくりに取り組んでいます。 その一環として、いばらき原発県 …

映画「県民投票」上映会を再開!(下妻の開催時間を訂正しました)

すでにお知らせしたように、いばらき原発県民投票の会の活動を撮影された大場丈夫監督のドキュメンタリー映画「県民投票」が第43回ぴあフィルムフェスティバル2021に入選しました。いばらき原発県民投票の会では、県民投票の取り組 …

県立病院の原子力避難計画が情報公開されました。

茨城県立中央病院と茨城県立心の医療センターの原子力災害避難計画が情報公開されました。 茨城県立中央病院 原子力災害避難計画 茨城県立心の医療センター 原子力災害避難計画 部分開示決定通知書別紙(一部非公開になった理由) …

2021衆院選茨城小選挙区の予定候補者に公開質問を行いました。(10/18更新)

2021衆議院選挙が10月19日公示、31日投開票で行われます。いばらき原発県民投票の会では、茨城県内の小選挙区に立候補を表明している方に公開質問を行いました。現在のところ、全員からの回答は得られていませんが、公示日が近 …

茨城県議会議員補欠選挙の立候補予定者に公開質問を試みました。

9月5日投票の茨城県知事選挙と同時に、石岡市、土浦市、常総市・八千代町の県議会議員補欠選挙が行われました。(8月27日告示)いばらき原発県民投票の会では、立候補予定者に公開質問を行いました。 公開質問をお送りしたのは以下 …

東海村長選挙の予定候補者に公開質問を行いました!

東海村長選挙は8月31日告示、9月5日投票です。いばらき原発県民投票の会では、立候補予定の現職・山田修さんと新人の乾康代さんに公開質問を送付しました。(8月25日〆切) 【質問項目】1.当会は昨年「東海第二原発の再稼働の …