7月24日(水)、筑波大学で開催されるシンポジウムにおいて、本会共同代表の徳田が報告を行います。 *** 緊急シンポジウム 東海第二原発の再稼動と直接民主主義 2019年7月24日(水)18:00~20:00 筑波大学人 …
投稿者アーカイブ: ibarakitohyo_admin
県民投票カフェ:7月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年7月の開催予定は、以下の通りです。い …
県民投票フェスvol.2 みんな県民投票ってどう思う? シール投票ステーション!
「暮らしにかかわる大切なこと、どうやって決めるのがいい?」 「東海第二原発の再稼働、『みんなの意見』を反映するには?」 茨城県内各地の駅周辺で、シール投票を行います。 ※「東海第二原発の再稼働は是か非か?」に関してではな …
県民投票カフェ:6月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年6月の開催予定は、以下の通りです。い …
「県民投票フェスvol.1」を開催いたしました
2019年5月19日(日)、茨城県水戸生涯学習センターにて、「県民投票フェス vol.1 話そう 選ぼう いばらきの未来」を開催いたしました。 100名を超えるみなさまにご参加いただき、渋谷敦司さん(茨城大学人文社会科学 …
県民投票カフェ:5月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年5月の開催予定は、以下の通りです。い …
活動方針を決定しました
活動を展開していく上で、大切にしたい言葉たち。 本会の意思決定機関である世話人会において、あらためて明確にしました。ぜひご一覧くださいませ。 いばらき原発県民投票の会 活動方針 2019.4.18 世話人会決定 ■ミッシ …
「県民投票フェス」5月19日に開催です!
5月19日(日)、茨城県水戸生涯学習センターにて、「県民投票フェス vol.1 話そう 選ぼう いばらきの未来」を開催いたします。ふるってご参加くださいませ。 日時:5月19日(日)13:45~16:15会場:茨城県水戸 …
県民投票カフェ:4月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年4月の開催予定は、以下の通りです。い …
3月27日、記者発表を行いました
2019年3月27日(水)午後2時より、茨城県庁記者クラブにおいて、「東海第二原発の再稼働を巡る県民投票の直接請求に関する記者発表」を行いました。 会見の様子は、以下のメディアでご紹介いただいております。 ・NHK: 再 …