「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年11月の開催予定は、以下の通りです。 …
投稿者アーカイブ: ibarakitohyo_admin
受任者(署名協力者)の集い:11月の開催予定
受任者(署名協力者)に登録された方同士が集いあい、輪をひろげるために語りあう「受任者の集い」。県内各地で開催中です。2019年11月の開催予定は、以下の通りです。お近くの受任者のみなさん、ぜひご参加くださいませ。また、「 …
活動紹介の動画を公開しました
10月26日、「みんなで決めよう『原発』国民投票」主催のイベント、「スタート!いばらき県民投票署名~東京にいちばん近い原発の再稼働を問う~」(於:東海道かわさき宿交流館)にて、共同代表3名が活動紹介を行いました。 当日の …
県民投票カフェ:10月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年10月の開催予定は、以下の通りです。 …
「シール投票アクション!in東海村」を開催しました
「暮らしにかかわる大切なこと、どうやって決めるのがいい?」「東海第二原発の再稼働、『みんなの意見』を反映するには?」9月29日(日)、東海村にて、「シール投票アクション!in東海村」を実施しました。 ※「東海第二原発の再 …
『MINT』で本会の活動を紹介いただきました
「みんなで決めよう『原発』国民投票」の会報誌『ミント(MINT)』第12号で、いばらき原発県民投票の会の活動を特集いただきました(4ページにわたっての巻頭特集です)。同会のwebサイトからダウンロードできますので、ぜひご …
【重要】署名あつめ期間延期のお知らせ
当初、本年10月から署名あつめを行い、来年3月議会への上程を目指す予定でおりましたが、原発や県民投票に関する対話をさらに広げ、運動を成功に導くために、「来年1月から署名あつめを行い、6月議会への上程を目指す」ことを決定い …
県民投票カフェ:9月の開催予定
「県民投票って?」「受任者って何するの?」はたまた「東海第二原発って今どうなってるの?」など、皆でざっくばらんに話し合うのが「県民投票カフェ」。全44市町村で開催予定です。 2019年9月の開催予定は、以下の通りです。基 …
シンポジウム「東海第二原発の再稼動と直接民主主義」の動画を公開しました
7月24日(水)、筑波大学で開催されたシンポジウム「東海第二原発の再稼動と直接民主主義」における、本会共同代表・徳田太郎の報告につきまして、動画を公開いたします。ぜひご覧くださいませ。 ※当日使用の投影資料も、スライドシ …
「よくある質問集」公開しました
「県民投票カフェ」などで多くいただく質問をもとに、本会からの回答をまとめました。 Q1. 県民投票実現までの流れは?Q2. 県民投票の結果はどう扱われるの?Q3. 県議会で否決されたら何も残らないの?Q4. 条例案の内容 …